2021/12/09
食品分析で活用するための LC、LC-MS 基礎講座 第1回:食品分野にお...
2021年12月09日 (木曜日) 15:00 (日本標準時) 食品分野の各種検査・試験において、液体クロマトグラフィー(LC)は必要不可欠な技術です。 その一方で「何やら複雑な技術なのでは?...
2022/01/25
食品分析で活用するためのLC、LC-MS基礎講座 第 2 回:食品分野にお...
2022年01月25日 (火曜日) 15:00 (日本標準時) 定量分析で最も広く用いられる四重極 MS の基本的な原理をご説明し、その種類と選び方を食品の分析事例とともにご紹介いたします。
2022/09/15 | 13:15 ~ 14:00
もっと知りたいビタミンシリーズ 「葉酸&ビオチン&ビタミンB12」...
食品分析開発センターSUNATEC 無料セミナー 大好評につき再開催! もっと知りたいビタミンシリーズ 「葉酸&ビオチン&ビタミンB12」 葉酸/ビオチン/ビタミンB...
2022/10/27 | 13:00 ~ 14:00
20221027開催 「わたしが『食べる』を支えることの意味 大妻女子大...
「食欲」は、生きていく過程に性欲、睡眠欲と共に人々の三大欲求であり、 消化管、脂肪組織及び脳の相互作用により調節されています。 管理栄養士として、予防や重症化予防のために栄養食事を支援するに...
【視聴期間】 お申込から90日間(スポット受講の場合は30日間)
オンデマンドで学ぶ食品製造における品質管理実務者養成講座(全3講座...
洗浄・殺菌不足、異物混入、微生物汚染、ヒューマンエラーなど、食品工場・製造の現場では、様々な品質トラブルが発生します。本講座では、実務経験の豊富な講師が品質トラブルを未然に防ぐための実務的な方策...
前処理編 第5回 食品分析向け サンプル前処理 | アジレント・テクノロ...
【第5回】 食品分析向け サンプル前処理 第1回~第4回でご紹介した固相抽出製品の中から、食品分析での実際の使用例や、ポジティブリスト制度で推奨されている固相抽出の試験法についてご説明します。