2021/11/19
産業機械におけるCEマーキングの技術文書・適合宣言書の書き方とそ...
~ CEマーキング認証取得、具体的に準備すべき技術文書(テクニカルファイル)の作成法、UKCAや機械指令におきかわる機械規則の解説 ~ ・機械指令および関連する代表的な電気安全規格の要求をベース...
2022/01/28
技術者に必要な実用文章の基礎と文書作成法の実践 ~付録資料・演習...
~ 技術文章の基本、文の作成(正確さ、厳密さ、文法上の誤り、表現法、定義方法、敬語)、用字用語の使い方、文章作成の手順、技術文章作成の実践と例 ~ ・技術文書の作成の基本的考え方から技術者として...
2022/02/17
【ヤラクゼンセミナー】テクニカルライティングのコツをつかんで、英...
ヤラクゼンの法人様向け・無料オンラインセミナー。2022年2月17日は、技術文書翻訳がテーマ。主要翻訳エンジン DeepL、Google翻訳、Microsoft等 を使いながら、技術文書を効率良...
2022/03/10
セミナー「食品接触材料の規制動向と求められる安全性試験・分析」
欧州を中心とした最新の食品容器包装材規制動向、適合性試験の方法、非意図的添加物の評価! 【10:30-14:30】 (途中 昼休みを含みます) 1.食品接触材料に関する国内外の規制動向と求め...
2022/03/14
研究者・技術者のための効率的な特許調査・対策と有効な自社出願への...
【講演趣旨】 製造業において、特に研究開発部門に所属する技術者にとっては、「特許出願」はノルマとなっているところが多いのではないでしょうか。また、多くの企業において、技術系新人教育等で「特許」...
2022/03/29
新エバンジェリスト養成講座(2022.03.29)
エバンジェリストとは、会社の魅力を最大限に伝えるための専門職です。 本セミナーでは、マイクロソフトのカリスマエバンジェリストである西脇資哲氏が、最高のプレゼンでセールスを成功させる エバンジェリ...
2022/03/03 〜 2022/03/31 | 開催日:3/3、3/11、3/31
特許が苦手な技術者・研究者のための特許の読み方、書き方超入門
【第1講】技術者・研究者向け 特許請求の範囲の読み方超入門 3月3日(木)13:00~16:00 【講演趣旨】 研究者・技術者の皆さんは特許請求の範囲をしっかり読めていますか? 多くの方...
2022/04/14 〜 2022/04/15
セミナー「[2日間セミナー]IEC62304 医療機器ソフトウェアの規制理解...
1日目:ソフトウェア要求仕様書作成とリスクマネジメント2日目:アーキテクチャー仕様書作成とリスクマネジメント プログラムを用いた医療機器は、IEC60601-1のPEMS要件、もしくはJIST...
2022/04/22
わかりやすい技術文書の基本と作成のコツ | セミナー | 日刊工業新聞...
技術者としての長年の経験と、社内外の文書作成、添削指導を行ってきた実績をベースに、技術文章を書く上での基本スキルと文書作成のポイントを豊富な添削事例の提示と演習を組み込んでわかりやすく解説する。...
2022/04/22 | 10:30~17:30
技術文書作成の基礎とUX向上へ活かすテクニカルライティングへの応用...
~ 文書作成と運用の基礎、情報を整理して明確にロジックを組み立てる、わかりやすく簡潔に書くライティング技術 ~ ・目的や読み手に合わせた分かりやすく簡潔なライティング技術を修得し、実務に応用す...
2022/04/26 | 12:30-16:30
セミナー「<最新のEU規則の重要ポイントをお届け>CEマーク取得の流...
現在、日本から欧州への輸出は年々増加傾向にあり、CEマークは外せない課題です。しかし、欧州市場に参入しようにも対応が進まず、機会を逃してしまったというお声も少なくありません。今回は、CEマーク...