2021/12/16
省エネ蒸留技術の総合知識と最新動向 | 技術セミナーの開催・書籍出版...
温室効果ガス削減に対し高いハードルに対し、化学産業でも更なる取り組みへの圧力が高まっている。今後、バイオ原料やカーボンニュートラルメタンを原料としたプロセス改造の可能性もあるが、最終的な生成物を...
2022/01/19
セミナー「カーボンリサイクル技術 -CO2のメタン化や低級オレフィン合...
カーボンニュートラルな社会を実現するための重要な方策である二酸化炭素(CO2)の有効利用・再資源化技術について、触媒や化学プロセスを中心に解説!実際の開発事例を豊富に交え、実用化に向けた課題や今...
2022/01/28
セミナー「CO2メタネーション技術~基本プロセスから動向・課題および...
グリーン成長戦略における合成メタン製造技術として、またCO2資源化方法として注目のメタネーション!その国内外の開発状況や、実用化に向けた技術課題・経済性等の現状を把握!地球規模での気候変動が進み...
2022/02/10
バイオガスから新エネルギー ~ カーボンニュートラル循環型酪農への...
牛のふん尿から発生するバイオガスにはメタンガスが多く含まれていることから、カーボンニュートラルなエネルギーとして注目を集めている。本ウェビナーでは、メタンガスから液体燃料であるメタノール・ギ酸を...
2022/02/10
セミナー「カーボンニュートラルに向けた二酸化炭素の再資源化・Powe...
二酸化炭素再資源化技術、二酸化炭素再資源化に対しての国内外の動向について詳説!電化や水素化で対応できない家庭用燃料(都市ガス・LPG)、航空機、大型自動車、石油化学分野における二酸化炭素再資源化...
2022/02/16
カーボンニュートラル循環型酪農システム-バイオメタンガスの新しい活...
牛のふん尿から発生するバイオガスにはメタンガスが多く含まれていることから、カーボンニュートラルなエネルギーとして注目を集めている。本ウェビナーでは、メタンガスから液体燃料であるメタノール・ギ酸を...
2022/03/03
セミナー「CO2の分離・回収技術とコスト構造・計算法」
製造プロセスや排ガスからのCO2を削減するには?分離、回収、貯留、有効利用の技術を詳解!CCUSで生じるコストの相場は? コスト削減のポテンシャル、製品への影響を徹底解説! <10:00〜11...
2022/03/04
二酸化炭素資源化に寄与する触媒技術の最新動向
2022年3月4日開催セミナー『二酸化炭素資源化に寄与する触媒技術の最新動向』講師:大阪市立大学 田村 正純 氏 セミナー趣旨 昨今、気候変動に伴なう異常気象等の災害が頻発しており、二酸化炭...
2022/03/15
セミナー「CO2を利用した燃料の製造技術 ~合成液体燃料・メタネーシ...
移動体用燃料での利用、エネルギー貯蓄、供給システムなどCO2を利用した燃料の実用化に向けた課題は?回収から製造、再利用までの技術動向、LCA、環境負荷評価を徹底解説! <10:30〜12:00...
2022/03/15
CO2を利用した燃料の製造技術 ~合成液体燃料・メタネーション~
1.脱炭素社会、一次エネルギー転換に向けた合成液体燃料の現状と課題 成蹊大学 理工学部 教授 博士(工学) 里川 重夫 氏 2.CO2を利用したメタネーション技術の取り組み 日立造船(株) 顧...