《参加企業募集》第2回ものづくりDX 物流DX Webinar Week(サプライチェーンDX)
「DX」を共通キーに「ものづくり」と「物流 」の2分野を横断。単一分野では集めにくい視聴者層に技術・製品をアピールしませんか?
2021/11/15 〜 2022/02/01
熱電ハーベスティング(Thermoelectric energy harvesting)。新たな方...
Thermoelectric energy harvesting has massive addressable markets from microwatts to megawatts but it remains a small business. This webinar helps you to understand why this is true and how refocuss...
2022/03/02
セミナー「“空の移動革命“実現に向けた技術革新と技術的・制度的課...
無人航空機、空飛ぶクルマ、航空カーボンニュートラル実現へ COVID-19により航空旅客輸送はかつてない打撃を受けているが、無人機、空飛ぶクルマ、ゼロエミッション航空機などによる新たな空の移動...
2022/03/03 | 3月31日(木)までアーカイブ視聴可能
第2回 自治体脱炭素オンラインフォーラム ~デジタル×脱炭素でみ...
政府が掲げる2050年脱炭素社会(カーボンニュートラル)の実現に向けて、「地域脱炭素ロードマップ」が公表され9ヶ月が経ち、地方創生×脱炭素に関する様々な取組が進められております。 今回は環境省よ...
2022/03/31
-第6次エネ基と省エネ法改正がエネルギー政策に与える影響 -202...
2050年ゼロエミッションに向け、第6次エネルギー基本計画が閣議決定され、2022年度には省エネ法改正が予定されています。ここでは日本固有の電気事業の在り方を踏まえた上で、昨年12月22日に公表...
2022/04/26 | 12:30 - 16:30
【Zoomセミナー】水素サプライチェーン
【2022年4月26日開催予定オンラインセミナー】水素サプライチェーン実用化に向けた技術開発の最新動向 カーボンニュートラルの実現には再生可能エネルギーの利用拡大と水素社会の実現が不可欠であ...
2022/04/27 | 12:30-16:45
スマートウィンドウ技術・調光フィルム・シートの最新動向・課題・劣...
第1講 スマートウィンドウ技術、及び実用化の近い調光シートとその課題 【12:30-13:45】 講師:国立研究開発法人産業技術総合研究所 中部センター イノベーションコーデ...
2022/04/28 | 10:00 - 11:00
2022年度 第1回講演会 『 カーボンニュートラルに向けたボッシュの取...
本講演の前半では、ロバート・ボッシュの創設から現代に至るまでの活動実績の紹介、カーボンニュートラルに関する事業活動概要を報告し、後半では、水素・燃料電池に関する事業報告をします。車載用燃料電池事...
2022/05/24 | 13:00 - 16:30
5月24日WEB講座「CO2回収・貯蔵・有効利用関連特許戦略」
各企業や研究機関の研究開発動向や知財戦略の表れである特許情報は、各社の注力技術領域や将来的な狙いを読み取ることができるツールとして期待され、様々な技術領域において利用可能な重要情報のひとつと言え...
2022/06/07 | 12:30 - 16:30
物流 CO2排出量削減 セミナー 7月 Zoom配信
物流に関連する環境負荷削減の取り組みについて、サプライチェーンの全体最適化の視点から解説します。 また今年改正された省エネ法の荷主判断基準に関する内容も含めてお話しします。 物流に関...