2021/12/09
食品分析で活用するための LC、LC-MS 基礎講座 第1回:食品分野にお...
2021年12月09日 (木曜日) 15:00 (日本標準時) 食品分野の各種検査・試験において、液体クロマトグラフィー(LC)は必要不可欠な技術です。 その一方で「何やら複雑な技術なのでは?...
2021/12/13
「高分子材料分析」セミナー:
2021年12月13日:基礎となる測定システムの原理と特徴、および操作上の注意点などを解説するとともに、ポリマー材料の構造解析や組成分析への様々な応用例を紹介する。 熱分解ガスクロマトグラフィ...
2021/12/22
「添加剤の基礎」:高分子添加剤、分析前処理、クロマトグラフィー、...
2021年12月22日:プラスチックやゴム等の高分子材料に使用される各種添加剤の種類と役割について、高い頻度で使用される添加剤を中心として紹介する。
2022/02/15 | 15:00-16:00
HPLC 分析法の高速化のポイント!~日本薬局方の意見公募を受けて~【...
HPLC を用いた試験をしており、「分析時間を短かくしたい」「溶媒消費量を削減したい」 という要望をお持ちの方は多いと思います。 日米欧三薬局方検討会議(PDG)のクロマトグラフィー国際調和...
2022/04/13 | 15:00-
【メルクウェビナー】mRNA製造と製剤化ウェビナーシリーズ①: プラス...
◆ Micro Filtration タンジェンシャルフローを用いた大腸菌回収のパラメータ ◆ 大腸菌アルカリ溶解のための主な検討事項 ◆ アルカリ溶解液の清澄化のためのフィルター選択 ◆...
2022/05/10 | 13:00 ~ 17:00
【2022年5月10日(火)】良く分かるFT-NIR(近赤外分析計)のガイドライ...
FT-NIR(近赤外分析計)は、品質検査や工程検査を簡単操作で迅速に非破壊分析ができる装置です。湿式化学分析やクロマトグラフィー等の従来分析の代替法として導入することで、分析に関わるランニングコ...
2022/05/18 | 14:00~15:50
ペプチド精製の最新クロマトグラフィー技術 | 株式会社ワイエムシィ ...
ペプチド医薬品の製造においては、クロマトグラフィー精製が必須ですが、目的純度を満たすことで回収率が低くなる場合があります。純度と回収率を両立することで原料の粗ペプチドの必要量が低減可能となり、製...