気候変動ウェビナーシリーズ 炭素市場トラック第14回 世界のカーボン...
COP26でパリ協定6条に関するルールの大枠が合意されてから、世界ではカーボンクレジットに関する様々な取り組みやイニシアティブが立ち上がっています。 5月24日に開催された日米豪印首脳会合...
2022/04/07
セミナー「カーボンプライシングの展望と求められる企業対応」
炭素税 や 排出権取引制度 は、自社にどのような機会やリスクをもたらすか? インターナルカーボンプライシングの対象や用途は?制度設計のポイントは? 【10:30-14:30】 ※途中、お昼休憩...
令和4年度 第2回東北地域J-クレジット制度・活用オンラインセミナー...
J-クレジット東北地域推進協議会及び東北経済産業局では、J-クレジット制度の普及・活用促進を目的に「東北地域J-クレジット制度・活用オンラインセミナー」を開催しております。 本セミナーでは、...
令和4年度 第2回東北地域J-クレジット制度・活用オンラインセミナー...
J-クレジット東北地域推進協議会及び東北経済産業局では、J-クレジット制度の普及・活用促進を目的に「東北地域J-クレジット制度・活用オンラインセミナー」を開催しております。 本セミナーでは、...
令和4年度 第2回東北地域J-クレジット制度・活用オンラインセミナー...
J-クレジット東北地域推進協議会及び東北経済産業局では、J-クレジット制度の普及・活用促進を目的に「東北地域J-クレジット制度・活用オンラインセミナー」を開催しております。 本セミナーでは、...
2023/06/26 | 13:00 - 17:00
「カーボンリサイクル」│CO2分離回収・CCUSの基礎と開発状況、課題と...
。カーボンリサイクルの全体像を整理し掘り下げる!現状から各種CO2分離回収・CCUS技術とそのCO2削減効果やコスト、今後企業が出来る(出来そうな)こと、難しそうなことなどを展望と課題交えて解説...
2022/11/22 | 13:00 - 17:00
ブルーカーボンの基礎、社会実装展望
ブルーカーボンの基礎知識と社会実装への課題、及び今後の展望について 国内外でブルーカーボンへの注目が高まりつつあり,水産業や港湾、土木等の各分野において取り組みが進められている。農林水産省にお...
2023/05/22 | 13:00 - 15:30
「CBAM」★2023年10月から移行期間として対象製品輸入事業者に対する...
CBAM法案のポイント・その本当の狙い・日本企業の対応策とは。カーボンニュートラルに関係の深い他の法案動向、ボランタリーカーボンマーケット(VCM)、デジタルプロダクトパスポート(DPP)等を併...
2023/04/28 | 10:00~12:00
カーボンクレジットを事業に活かす社内カーボンプライシング導入活用...
脱炭素社会の実現に向け、日本政府はカーボンプライシングの本格導入を検討している。このカーボンプライシングの検討は、民間企業への脱炭素投資を支援するGX経済移行債(仮称)の償還財源となる予定である...
2022/08/24 | 13:00 - 15:30
カーボンプライシングの基礎知識と国内外の最新動向-カーボンニュート...
カーボンプライシングとは、CO2等の温室効果ガスの排出に対し、税などの形で価格をつけることで、効率的に排出削減を促進する政策手段である。日本においては、2012年から地球温暖化対策のための税(炭...
2022/08/22 | 13:00 - 15:30
【製造業×カーボンニュートラル実現】再生可能エネルギー利活用とサ...
製造業におけるカーボンニュートラル実現に向けた再生可能エネルギーの利活用とサーキュラーエコノミーのビジネスへの実装。GHGプロトコル、排出量算定、排出量削減、ビジネスモデル構築など、解説します。...
2023/05/17 | 13:00 - 15:30
「カーボンニュートラル主要国政策」★最新動向踏まえたポイント・留...
■講座のポイント 2015年のパリ協定の採択も踏まえ、日本を含む主要国が「2050年カーボンニュートラル」目標にコミットし、その実現に向けた動きを加速させています。例えばEUが、排出量取引制...
2023/04/18 | 13:00 - 15:30
AIによる 脱炭素・SDGs特許情報の分析と活用法/国内外の特許情報から...
■講座のポイント 世界各国が脱炭素やSDGsの実現に向けて舵を切る中、日本政府も2050年カーボンニュートラルの実現を宣言するなど、日本社会全体として「脱炭素」の動きが注目されている。脱炭...
2022/10/06 | 15:00 - 17:10
第127回研究開発セミナー「電気通信大学のカーボンニュートラル戦略」...
我が国を始め124か国と1地域が、2050年までに温室効果ガスの排出量を実質的にゼロにする「2050年のカーボンニュートラル」を宣言しており、カーボンニュートラルを目指す動きが各国で本格化してい...