2024/02/15 | 10:00~17:00
セミナー:バイオマスからの熱分解ガス化による水素製造の実際と国内...
本セミナーでは、これらの技術を俯瞰するとともに、現在実用化段階まで達している小型~大型のガス化システムについて実例を交え、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に解説頂きます。
2024/02/27 | 13:30~16:30
固体酸化物形電解セルの基礎と特徴、及び可逆型の開発 | CMCリサーチ...
現在、カーボンニュートラルへの強い要望から高効率に水素を合成可能な水蒸気電解や二酸化炭素の電解が注目されている。本セミナーではこのような固体酸化物電解セルでの中温電解の基礎と特徴をわかりやすく説...
2024/02/28 | 13:30-17:30
2024年2月28日開講。WEBセミナー講座。「気体分離膜のガス透過メカニ...
2024年2月28日開講。WEBでオンラインLive講義にどこからでも参加できます。山口大学 大学院創成科学研究科 田中先生 が膜を用いたガス分離法について、その基礎と概要を解説!
2024/02/29 | 13:00-17:00
グリーン水素製造を目指したアルカリ水電解技術の基礎と国内外の最新...
本講演では、水素が注目される理由やさまざまな製造方法から話を始める。本題である水電解については、原理や基礎的な熱力学、電気化学の解説を行い、これらを理解したうえで特にアルカリ水電解に必要な各要素...
2024/02/29 | 13:00-17:00
「アルカリ水電解技術」オンラインセミナー2024│グリーン水素製造を...
2024年2月「グリーン水素製造を目指したアルカリ水電解技術」オンラインセミナー。知っておくべき熱力学・電気化学の基礎から水電解の原理、アルカリ水電解の各要素技術と国内外動向、特に重要なアノード...
2024/03/22 | 10:00~12:00
燃料アンモニアの基礎と利用技術および最新動向【LIVE配信】 | セミナ...
アンモニアは脱炭素燃料および水素キャリアとして,2050年カーボンニュートラル実現のためのエネルギーとして位置づけられました。 本講演では,わが国におけるアンモニアに関する政策動向を概説し...
2024/04/22 | 13:00~17:00
化学吸収法による二酸化炭素(CO2)分離回収技術の最前線【LIVE配信】...
CO2の隔離や利用を考えた場合、CO2の濃縮、分離回収が必須である。 本講演では、まず、カーボンニュートラル実現において必須となるCO2回収技術について、近い将来想定されるCO2回収規模や...
2024/04/19 〜 2024/05/03
エポキシ樹脂の基礎と硬化剤の選定、変性・配合改質および複合材料用...
基礎知識としてエポキシ樹脂と硬化剤の種類・特徴およびトラブル対策、変性および配合改質による強靭化とその機構、硬化物の構造と特性を解説後、複合材料用途におけるエポキシ樹脂の研究開発動向として、燃...
2024/05/16 | 13:00〜16:30
プロジェクトファイナンスの実務【基礎編】 〜概観・リスク分析およ...
再生可能エネルギー(風力発電や太陽光発電)事業や液化天然ガス(LNG)事業では資金調達にプロジェクトファイナンスが頻繁に利用されています。また、燃料アンモニアや水素の事業でもプロジェクトファイナ...
2024/05/23 | 13:00〜16:30
プロジェクトファイナンスの実務【応用編】 〜実務能力強化のポイント...
再生可能エネルギー(風力発電や太陽光発電)事業や液化天然ガス(LNG)事業では資金調達にプロジェクトファイナンスが頻繁に利用されています。また、燃料アンモニアや水素の事業でもプロジェクトファイナ...