2023/05/26 | 10:00~12:10
サーキュラーエコノミー施策とビジネスモデルの転換 | 法人向けセミナ...
「循環経済(サーキュラーエコノミー)」の取組は、昨年のG7でも、気候変動対策、生物多様性の保全と並んで、行動を強化すべき分野として位置づけられるなど、国際社会共通の課題となっている。 環境省が...
2023/05/30 | 10:30 - 16:30
「異業種 農業参入」農水省の動き。SDGs、脱炭素としての農業
深刻な気候変動、世界的な人口増加…… そんな中、今注目の「農業」:その伸びしろは? 関係省庁の意図・方針、現場・農業従事者らの実情、新規参入者の「光と影」を踏まえ、これからの農業ビジネスを説く!...
2023/05/31 | 11:00-12:15
新生レゾナックCTOと考える サステナビリティ時代の研究開発 | 経済情...
世界中で気候変動や資源枯渇への危機意識が高まり、サステナビリティを重視した事業変革が求められる今、いかに日本の技術力を活かして国際競争力を高めていくのか模索する企業は多いのではないでしょうか。 ...
2023/06/01 〜 2023/06/08
押さえておきたい災害看護の基礎知識 / スキルアップ看護セミナーなら...
災害は年々多発しており、地球温暖化に伴った気候変動による豪雨や台風による被害は拡大しています。また、30年以内にマグニチュード7クラスの首都直下地震、南海地震、東南海地震が70%の確率で発生する...
2023/04/11 〜 2023/06/18
【オンラインセミナー:録画配信】ESG/サステナビリティ法務の最新動...
企業活動の様々な場面でESG・サステナビリティに関する取組が進められています。これに伴い、新たな法規制やガイドラインの公表を含め、企業法務上も新たな論点が生じており、国内外の最新実務や動向を把握...
2023/06/22 | 13:30-16:30
セミナー「バイオディーゼル燃料の基礎、応用および開発動向」の詳細...
2015年に開催された国連気候変動枠組条約締結国会議(COP)の合意事項に基づく「パリ協定」は、世界の平均気温上昇を産業革命以前と比べて2℃以内に抑えるため(努力目標:1.5℃以内)、21世紀...
ダイキン工業(株):カーボンニュートラル及びルール形成の取組みと...
エアコンは気候変動問題に対して適応(快適性や知的生産性、健康維持)と緩和(冷媒、エネルギー)の両側面で社会課題解決が求められています。その中でダイキンは、環境・省エネルギー技術の社会実装に向けた...
気候変動ウェビナーシリーズ 炭素市場トラック第18回「気になるカー...
2023年5月12日(金) 2021年4月に開始された「気候変動ウェビナー 炭素市場トラック」から早2年が経ちました。この間、国連気候変動枠組条約交渉下では、国連気候変動枠組条約第26回締...
セミナー「2021年を振り返り、今後の炭素制約下社会に向けたリス...
COP26や第6次エネ基、温対計画改定を受けたこれからのアクション選択の考え方 2021年は、気候変動問題に関して、国際的にも国内的にもマイルストーン的な一年であった。 国際的には、パリ...