⽇本の製造業の底⼒を向上する、⾦型分野の新技術・新製品を一緒にプロモーションしませんか?
次世代金型技術Webinar Week 参加企業募集中(資料請求はこちら)
2023/11/21 | 13:00~16:30
B231171:フッ素コーティングによる防湿・絶縁・耐酸・撥水・撥油・離...
透明で常温乾燥が可能なフッ素コーティング剤の基本原理、構造、評価、使用方法について説明いたします。また、現在盛んに行われているプリント配線板の防湿コーティング、LEDの硫化防止やリチウム電池の発...
2023/11/22 | 13:00~17:00
エポキシ樹脂における各種硬化剤の使い方と選定のポイント【LIVE配信...
エポキシ樹脂におけるアミン系・酸無水物系・イミダゾール系硬化剤を3名の講師が紹介します!
2023/11/22 | 13:00~17:00
エポキシ樹脂における各種硬化剤の使い方と選定のポイント【提携セミ...
アミン系エポキシ樹脂硬化剤として多く使用されるポリアミドアミンおよび変性ポリアミンについて、原料および変性方法ならびに諸特性について解説する。エポキシ樹脂硬化剤として使用される酸無水物の種類と特...
2023/11/27 | 10:45-17:15
「電波吸収体の動作原理およびミリ波からテラヘルツ波に対応した電波...
電波吸収体の動作原理と最新の研究例から、Mhz ~THz帯電波吸収体の設計及び評価やメタサーフェスによる電磁波吸収と電磁波シールドの設計及び評価、電磁波吸収・ノイズ抑制シートの設計とEMC対策 ...
2023/11/29 | 10:30~17:00
エポキシ樹脂の分子設計とその応用 ー耐熱性/低誘電性、耐熱性/柔軟...
本講演では、低誘電・高耐熱エポキシ樹脂の設計手法について解説した後、エポキシ樹脂が本来有する加工性・接着性などの特性を可能な限り維持したまま、どこまで低誘電化が可能かに挑戦した結果を、いくつかの...
2023/11/30 | 13:00-17:15
Beyond5G/6G に向けたプリント基板の最新動向と材料への要求特性 | 株...
★ミリ波帯およびテラヘルツ帯の電波の必要性および性質と、どのようにミリ波以上の高周波信号を取り扱うのか、通信機器内で高周波信号を効率よく通すためのプリント配線板材料の概要と課題を解説! ★...
2023/12/07 | 12:30-16:30
自動車への樹脂適用とリサイクル ~欧州を中心とした課題と規制動向~...
〇樹脂部材のリサイクルが重要な課題とされています。 〇自動車を取り巻く課題と規制動向に触れながら、今後進むべき方向性についてお話します。
2023/12/07 | 10:30~16:30
エポキシ樹脂の基礎および各硬化剤の使い方・選び方【LIVE配信】 | セ...
エポキシ樹脂はこれまで主流であった土木建築、接着剤、電気絶縁材などの用途に加えて、自動車用、航空機用などにも用途が広がり、世界での生産量も拡大している。 特にエポキシ樹脂と炭素繊維を用いたCFR...
2023/12/11 | 13:00~17:00
ポリウレタン樹脂原料の基礎と最新動向【LIVE配信】 | セミナーのこと...
ポリウレタン原料と製品の工業化はすでに半世紀以上の歴史を持つ。その中でも、非発泡ポリウレタンは塗料、接着剤、シーリング材などの分野で大きな実績を示している。また最近は脂肪族イソシアネートベースの...