2023/05/30 | 12:30~16:45
2023年5月30日開講。WEB講座。境配慮を考えた生分解性高吸水性樹脂と...
2023年5月30日開講。WEBでオンラインLive講義にどこからでも参加できます。福岡女子大学 吉村氏、苫小牧工業高等専門学校 甲野氏、ユニ・チャーム 和田氏の3名講師からなる、高吸水性...
2023/05/31 | 13:00-16:30
セミナー「セルロースナノファイバーの技術動向と複合化・成形、使用...
セルロースナノファイバー(CNF)は現在、実用化・事業化段階に入っており、CNF製造・サンプル提供企業も増え、メーカー各社では低コスト化量産技術の開発段階に入っている。またCO2削減に寄与できる...
2023/06/06 | 10:30 ~ 10:55
配送・保管・作業の三位一体改善ツール(ダンカーゴ)の活用事例のご...
商品や原料の輸送時に使用されている樹脂製パレットに置くだけで囲いとフタができる輸送・保管ボックス【ダンカーゴ】は、トラック内や倉庫内における空間の有効活用はもちろん、使用用途に合わせたパレット...
2023/06/07 | 13:00-16:30
セミナー「次世代モビリティまでも俯瞰した車載用プラスチックの現状...
自動車車内を見回すと樹脂部品以外は目に入らないと言われるほど、多くのプラスチックが使われています。内装部品・外装部品の他に各種の機能部品にも活用されています。これらの車載用プラスチックに対する...
2023/06/12 | 13:00-16:00
セミナー「プラスチックの耐候性向上に関わる添加剤(HALS・UVA・酸化...
HALS、UVAのような光安定剤は光によるプラスチックの酸化劣化抑制に高い効果を示し、耐候性向上による製品の長寿命化や高機能化に大きく貢献している。一方で光安定剤の種類・添加量を誤るとブリードア...