2023/05/29 | 13:00-16:30
セミナー「論理的な承認申請資料(CTD)作成と照会事項対応のポイント...
~論理的なシナリオ構築とリスク/ベネフィット、臨床的位置付けへの展開~ 新薬の承認申請資料(CTD)にはCMC、非臨床、臨床の各試験成績が添付されます。 それらを論理的に構築してまとめ、...
2023/05/29 | 14:00 -
脱炭素社会促進に向けた合成燃料の位置付け・技術・将来的な発展性に...
モノづくり日本会議は、約2000社が企業規模や業界の垣根を越えて参加する経済産業団体です。日本のモノづくり産業の競争力強化を目指し、実践的な勉強会・シンポジウム等のイベントや会員企業同士の交流等...
2023/05/31 | 13:30~17:30
【オンライン/会場】内部統制上の不備の原因と対策 ~開示された「...
内部統制報告制度(通称J-SOX)が施行されて10年以上経過しました。しかし最近でも不祥事が相ついでいるため、各企業とも類似事件発生の防止の為、統制が強化されていることと思われます。 とこ...
2023/05/29 〜 2023/06/02
医薬品品質システム(PQS)の構築とGMP教育訓練の実効性の確保と評価...
医薬品不足が2年におよび深刻さを増す中、今なお解消の見通しが立たない状況にあります。 この供給不安の原因は製薬工場における承認事項逸脱などGMP対応の不備だけでないことは周知ですが、製薬工場と...
2023/06/09 | 10:30-16:30
セミナー「はじめての薬物動態学入門―基礎編<薬物動態というお仕事...
本セミナーは、はじめて薬物動態学を学ぶ人向けのセミナーとして企画しました。 なぜ、薬物動態を調べるのかを中心に学んでいただきます。薬物動態というと数式の多い学問(薬物速度論)と思われる人も多く...
2023/05/16 〜 2023/06/16 | Aコース【Live配信受講】 2023年5月16日(火) 14:00~17:00、Bコース【Live配信受講】 2023年6月7日(水) 14:00~17:00
P230510:≪医療機器の保険収載戦略≫薬事承認・保険適用・診療報酬改...
近年の保険財政から、医療機器の保険上の評価が非常に厳しいものとなっている。このような医療機器業界を取り巻く環境では、薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関するより深い総合的な理解と、製品の開発・...