企業向けウェビナー検索
登録件数:107,596件
キーワード
 開催日 
並び替え:
終了日順 関連度順
ウェビナー No.110395

2023/05/29 | 13:00-16:30

セミナー「論理的な承認申請資料(CTD)作成と照会事項対応のポイント...

~論理的なシナリオ構築とリスク/ベネフィット、臨床的位置付けへの展開~ 新薬の承認申請資料(CTD)にはCMC、非臨床、臨床の各試験成績が添付されます。 それらを論理的に構築してまとめ、...

アーカイブ No.85136

2023/05/18 〜 2023/05/31

セミナー「医療機器開発から製造販売承認申請におけるメディカルライ...

医療機器を開発して上市するために、薬事規制への対応は非常に重要なポイントです。  その戦略を誤ると、売上げの損失だけでなく、優れた医療機器や技術の恩恵を患者や医療従事者が受けられなくなるおそれ...

ウェビナー No.93225

2023/06/23 | 12:30-16:30

セミナー「GCP実践講座」の詳細情報 - ものづくりドットコム

適合性書面調査・GCP実地調査(以下、GCP査察)の準備は事前提出資料やチェックリストが公開されていることから、査察の事前準備は可能です。  しかし、データ固定や総括報告書の作成し、当局に製...

ウェビナー アーカイブ No.109939

2023/06/25 | 10:30-16:30

セミナー「3極(日欧米)GCP査察・社内監査の事例と指摘解決・予防にむ...

~臨床試験/治験で日本と海外のアプローチの違い、手順の煩雑さと効率化のバランスについてなど~ ・臨床試験におけるQMSの基礎 ・QMSを実装する際のポイント ・臨床試験実施体制の自己...

ウェビナー アーカイブ No.109935

2023/06/27 | 10:30-16:30

セミナー「ガンマ線、電子線滅菌の特徴/使い分けと滅菌バリデーショ...

放射線滅菌のうち、ガンマ線滅菌、電子線滅菌の基礎からその特徴(長所、短所)、事例を解説する。  また、滅菌バリデーション基準要求、各種滅菌法の滅菌バリデーションの留意点、並びに近年改正された放...

ウェビナー アーカイブ No.109932

2023/06/28 | 13:00-16:30

セミナー「CTD-Q(M2.3/M3, CMC part)における作成の基本とデータのま...

日米EUグローバル開発の承認申請を見据えた,日本における承認申請のためのCTD-Q(M2.3/M3 CMC part)の作成と留意点(データのまとめ方)を,CTD-Q の各セクション毎(S1-7...

ウェビナー アーカイブ No.109917

2023/06/29 | 13:00-16:30

セミナー「日本特有の要求対応をふまえた海外導入品のCMC開発/治験薬...

開発品の中でも海外からの導入品に関して、導入~申請~承認に向けた種々のCMC開発対応についてご紹介させて頂きます。 合わせて、CMC開発と同時に発生していく、CMC薬事、生産、物流への対応もご...

ウェビナー No.114417

2023/06/30 | 10:30~16:30

変更・逸脱・OOS/OOTへの効率的対応 と  品質マネジメントレビュー...

★根本原因の究明・手順の変更と運用体制・統計的手法を活用したリスクマネジメント ★「クラス分けと運用管理」「外れ値・異常値の対応や傾向分析」「承認申請書のグレーな記載内容の判断基準・対応」etc

ウェビナー No.93192

2023/07/24 | 13:00-16:00

セミナー「希少疾病用医薬品の指定申請、対面助言、承認申請時の資料...

 現在、国内で水系分散剤は200種以上、溶剤系分散剤は80種以上ある。分散剤なら何でも分散できると考えるのは“NO!”である。分散剤メーカーから分散剤サンプルを入手しテストしても旨く行かないこと...

ウェビナー アーカイブ No.103132

2023/07/27 | 10:30-16:30

セミナー「治験薬GMP入門」の詳細情報 - ものづくりドットコム

新薬の開発において、治験薬製造は避けて通ることのできないプロセスであり、さらに製造承認申請後も適合性調査の中で関係する調査が行われる。  そのため、治験薬の品質管理の失敗は、イコール開発の失敗...

アーカイブ No.103131

2023/07/28 〜 2023/08/10

セミナー「治験薬GMP入門【アーカイブ配信】」の詳細情報 - ものづく...

新薬の開発において、治験薬製造は避けて通ることのできないプロセスであり、さらに製造承認申請後も適合性調査の中で関係する調査が行われる。  そのため、治験薬の品質管理の失敗は、イコール開発の失敗...

ウェビナー No.110343

2023/08/23 | 12:30-16:30

セミナー「グローバル申請を見据えたCTD-Qの作成と各セクションの記載...

日米EUグローバル開発の承認申請を見据えた,日本における承認申請のためのCTD-Q (品質に係わる資料)の各 section 毎に求められる内容を事例に基づき解説する。また,照会事項対応について...

アーカイブ No.64197

マイクロバイオーム市場の最新トレンド分析と活用予測 | セミナーオン...

マイクロバイオーム治療薬市場は現在、再発性クロストリジウムディフィシル感染症(Recurrent C. difficile)向けでSeres Therapeuticsの「SER-109」やReb...

アーカイブ 視聴無料 No.97450

「月刊 税理」WEBセミナー【令和5年度税制改正 法人・消費課税】 - Y...

■■使用テキスト■■ 月刊税理 2023年4月号 別冊付録Ⅰ「令和5年度税制改正 法人・消費課税」 Ⅰ 法人課税 1 オープンイノベーション促進税制 2 研究開発投資減税の改正 3...

アーカイブ No.52490

[Bコース]【アーカイブ受講】 2022年10月4日(火) ごろ配信予定(視聴期間:配信後10日間)

P220872:【Zoom/アーカイブ配信】中・高分子医薬品DDS技術コース | 技...

【Bコース】9/22開催 3極整合性をふまえたバイオ医薬品における承認申請資料CTD/CMC部分の作成要点と照会事項低減 ≪開発戦略・開発手法の選択による製品の品質管理/承認後変更管理にもた...

アーカイブ No.80546

セミナー「バイオ医薬品の原薬製造工程に関する承認申請書/CTD作成の...

バイオ医薬品原薬の製造工程は、多くの場合、大腸菌等のバクテリアやCHO細胞を中心とした動物細胞の培養工程(USP)とその後のクロマトグラフィー等を中心とする精製工程(DSP)により構成されてお...

アーカイブ 視聴無料 No.7232

月間100時間の業務時間削減!?ケーススタディから紐解く、営業現場の...

この動画では、営業活動の効率化を阻む要因と解決のポイントを解説し、Zoho CRM の自動化機能を用いてどのように営業チームの業務効率化を実現できるのかを、ケーススタディ別に分かりやすくご紹介し...

アーカイブ No.11275

セミナー「承認申請パッケージにおける外国データ利用のポイントと開...

その戦略の背景や、規制当局の考え方とのギャップを解説海外のベンチャー企業が後期臨床開発まで独自で実施し、その後開発販売権を日本の企業に譲るケースの注意点についても触れる!このセミナーは2021年...

アーカイブ No.93224

セミナー「GCP実践講座【アーカイブ配信】」の詳細情報 - ものづくり...

適合性書面調査・GCP実地調査(以下、GCP査察)の準備は事前提出資料やチェックリストが公開されていることから、査察の事前準備は可能です。  しかし、データ固定や総括報告書の作成し、当局に製...

アーカイブ No.24623

セミナー「体外診断用医薬品の保険申請戦略と申請書の書き方【アーカ...

 体外診断用医薬品の開発では、製造販売承認申請(薬事申請)と保険適用申請が必要になります。保険適用申請には、薬事申請とは異なり、医療経済学的な検討が必要になります。また、臨床性能試験におけるプロ...