2023/06/08 | 13:00~17:00
乳化重合・懸濁重合の重合反応の制御と機能性微粒子の合成【LIVE配信...
本講演では、重合反応速度論の観点から乳化重合および懸濁重合をとらえ、ラボスケールから製造プロセスまでの反応工学的な解析を通して考える。また、重合反応容器や攪拌機の形状、反応温度の制御等、反応条件...
2023/06/09 | 10:30~16:10
CMPプロセスの設計と高精度、安定化技術
本講演ではCMP技術を中心に、パワー半導体やシリコン半導体の技術動向について解説する。 パワー半導体では基板形成プロセスおける研削やCMP技術の役割について解説する。 ここではサファイア基板...
2023/07/28 | 10:00-16:00
セミナー「シリカ微粒子の合成と高機能化および活用法」の詳細情報 -...
産業材料として用いられている合成シリカは、コロイダルシリカ、ヒュームドシリカ等さまざまな種類があり、これらは塗料、プラスチック、ゴムなどの工業製品をはじめ、衣・食・住等様々な場所に使用されていま...
ケリー・ワンサー: 気候温暖化への緊急対策 | TED Talk
私たちが不注意にも温暖化ガスを大気中に排出して地球を温めてしまう一方で、いくつかの産業的な排出ガスは太陽光を反射して宇宙空間へ返し、地球温暖化を和らげる微粒子を生み出しています。これは私たちがよ...
地域連携セミナー2023 第1回「本学発の超微粒子『MARIMO』から始まる...
今回のセミナーは、「MARIMO」を共同開発した宇治電化学工業株式会社 主任研究員 岡添 智宏氏(本学客員研究員)と本学 地域連携機構長の小廣 和哉教授が、対談いたします。 「MARIMO」と...