2022/11/24 | 10:30-16:30
「良い品質の医薬品をより安く作るための製造原価のイロハから実践ま...
医薬品のモノづくりにおいて重要な要素は、より良い「品質」をより安い「原価」で「安定供給」することと、それを支える「技術」を高めることです。 本セミナーでは、医薬品の製造に携わる従業員が、所...
2022/12/02 | 10:00-15:00
セミナー「ゼロから学ぶ現場改善の最強手法「自働化」【演習付き】」...
コロナ禍からの回復局面で、トヨタが圧倒的な力強さを見せています。その要因の1つが、原価低減でありコツコツと現場改善を続けてきた結果です。その現場改善の原点というべきものが「自働化」であり、自動...
2022/12/07 | 14:00~16:00
原材料高騰への対応策!利益確保のための価格マネジメント:イベント...
モノの値段が上がっている今、中小・小規模事業者の販売価格は、3年前の価格と同じですか? 中小・小規模事業者が生き残っていくためには、「利益」を得なければなりません。しかし、今までの「価格=原価...
2022/12/09 | 13:00 - 17:00
外注品の品質向上と原価改善の進め方?
1)品質管理に必要な「顧客視点」の重要性が理解できる 2)協力工場や外注先の支援に関わる課題を、定量的に評価する方法を習得できる 3)外注先の品質改善と支援、原価改善と支援、のそれぞれのポイ...
2022/12/16 | 10:00~17:00
コスト削減ツールとしての「コスト分析」セミナー | 日本能率協会(J...
図面を提示して製作依頼する部品は「原価主義(発生コスト+利益=価格)」で価格決定されるのが一般的で、「コスト分析」はこのような部品のコスト分析技術として発展してきたものです。 しかし、コスト分...