2024/02/13 | 10:30 ~ 17:30
リチウムイオン電池の基礎と劣化診断・残存性評価技術と安全性向上と...
・リチウムイオン電池の基礎から蓄電システムの効率劣化診断技術までを体系的に修得する講座! ・リチウムイオン電池の性能(安全性、特性、劣化)の基礎から理解し、残量推定、効率劣化診断技術までを...
2024/02/14 | 13:00~16:00
インバータの基礎と制御技術【LIVE配信】 | セミナーのことならR&D支...
産業機器から家電製品、電気自動車など幅広い分野で必要となるインバータについて、制御法の基本的な考え方から実用上の問題点、さらに最新の技術動向についても解説する!
2024/02/19 | 10:30 ~ 17:30
シリコンフォトニクスの基礎と集積回路技術および集積プロセス構築の...
・シリコンフォトニクスのデバイス物理から製造プロセス、特性ばらつきの制御法まで修得し、高速通信デバイスの開発に応用するための講座 ・電気配線を超えた高速の情報伝送を可能とする技術として応用と実...
2024/02/21 | 10:00〜16:00
カルマンフィルタとシステム同定 | 知識・技術・情報・ノウハウに関す...
カルマンフィルタの考え方,カルマンフィルタのアルゴリズム,データを用いたモデリング法であるシステム同定,システム同定の基本的な手順,制御におけるデータとモデルの取り扱い方について,豊富な経験に基...
2024/02/21 | 14:00~15:00
テレメータによる遠隔監視・制御
遠隔監視システムで従来から使用されているNTT専用回線から、活用が広まりつつあるインターネット回線や無線回線まで、いくつかの回線の種類や特徴について説明し、それぞれで、どのような遠隔監視方法があ...
2024/02/08 〜 2024/02/21 | 2/8 10:30~16:30
塗布膜乾燥プロセスのメカニズムと均一化・制御法【提携セミナー】 |...
塗布膜の乾燥プロセスの機構を解明するにあたり必要となる物理学的知識、考え方の講義から始めて、それらを基にした上記プロセスのモデル化の実際、およびその数値シミュレーションの実際を概説し、塗布膜乾燥...
2024/02/14 〜 2024/02/21
塗布膜乾燥プロセスのメカニズムと均一化・制御法【アーカイブ配信】...
塗布膜の乾燥機構の解明は、様々な工学等の分野で求められている重要な課題である。塗布膜の乾燥においては、例えば乾燥後の膜厚分布が均一になることが求められるが、多くの場合、膜厚分布が均一にならず、ま...
2024/02/22 | 13:00~17:00
ゼロからはじめる制御工学の考え方~産業機械やロボットを狙い通りに...
本セミナーは、単入力単出力システムのみで取り組みやすい、ラプラス変換を基礎とする「古典制御」の基礎を丁寧に解説いたします。文系の方々でも数学でつまずかないよう、四則演算さえできれば、制御工学のお...