2024/04/16 | 04/16(火) 13:00〜15:00
本セミナーでは物流DXにおいて最先端を行く株式会社トラスコ中山 取締役 物流本部 本部長 直吉 秀樹様をお招きしました。日本のものづくりを支える同社の物流戦略について、ロボット、デジタルツイン、...
2024/04/25 | 4月25日(木) 14:00~15:00
本セミナーでは、EC通販業界や宅配業界で行われる方面別・店舗別・個客別といったさまざまな仕分け作業の自動化が可能な立体型仕分けロボット「オムニソーター」についてご紹介します。
2024/04/26 〜 2024/05/01 | 4月26日(金)・30日(火)・5月1日(水)各日12:00~12:30
本セミナーでは、 物流ロボットのインテグレーションを進める株式会社APTと、数々の物流センターデザインを手がける株式会社ストラソルアーキテクトが、製造業における物流ロボットの現状に焦点を当て、...
2024/05/16 | 5月16日(木)14:00~15:00
アパレルECをはじめ、EC物流現場で多数の導入実績がある立体型仕分けロボット「オムニソーター」の最新活用事例とともに、導入後の成果や運用のリアルを紹介する。
2024/05/21 | 13:00〜14:30
物流センターにおける課題は、運用方法や取扱い商品などその企業により様々ですが、 深刻な人手不足を解決するには、システムを活用した取り組みは不可欠です。 本セミナーでは、多くの企業で導入さ...
2024/05/22 | 12:15~12:45
「自社の人手作業や軽作業を自動化できるか知りたい」 「どのように自動化を推進したらいいかわからない」 そんな悩める担当者の疑問にお答えします! ロボットのハードウェアからソフトウェ...
2024/05/21 〜 2024/05/23 | 5月21日(火) 14:00~14:30(LIVE) 5月23日(木) 14:00~14:30(録画配信)
本セミナーでは、庫内自動化がなぜ2024年問題対策に有効なのか?また、お客様の導入事例動画を見ながら、仕分けロボット「t-Sort」による庫内自動化のメリットや活用シーンをご案内します。
2024/05/29 | 5月29日(水)16:00~17:00
わが国では「物流2024年問題」の解決が社会的な課題となっている中、サプライチェーンにおけるAIやロボティクスのさらなる利活用により、これまでの物流のあり方を変革する「物流DX」の推進が強く求め...
2024/06/11 | 6月11日(火)14:00~15:00
本セミナーでは、倉庫ロボット導入後に陥りがちな成果を阻害する要因を事例とともにご紹介しながら、運用支援やソフト/ハード両面のサポートといったアフターフォローによって、より高い成果を生み出すカスタ...
2024/06/21 | 2024年06月21日(金) 11:00~12:00
本セミナーでは、AMRやAGVなどの自動搬送ロボットを活用した自動搬送システムについて、当社の事例や導入ステップを踏まえてご紹介いたします。
2024/06/26 | 06/26(水) 11:00〜12:00
本セミナーでは弊社が提供するWESであるRMSのご紹介と、物流ロボットの投資対効果を最大限に発揮するためにどのような視点で物流ロボットの導入を進めていくべきか、導入事例を交えて講演させていただきます。
2024/06/27 | 2024/6/27(木)14:00-15:30
スミレ・ジョイント・ロジ(埼玉県草加市)の代表取締役CEO(最高経営責任者)である山口耕平氏と、L-Tech Lab(エルテックラボ)の菊田一郎氏を招き、中小規模の物流現場におけるロボットの活用...
2024/08/22 | 7月22日(月)14:00~15:00
本セミナーでは、1日あたり数千ピース、繁忙期には1万ピースを超える冷凍食品のバラ出荷を行うケースを中心に、冷食物流の中でも負荷が大きい「仕分け工程」におけるロボット導入のポイントや成功事例をご紹...
2024/08/30 | 8月30日(金)16:00~17:30
AIやロボットの導入、エイチ・ツー・オー リテイリンググループ全体でのサプライチェーンの最適化、グループデータの活用など、 様々な取り組みを進め『お客様に最高の買い物体験を提供することを目指し...
2024/09/19 | 14:00~15:00
本セミナーでは、冷凍・チルド・常温食品のバラ出荷現場における自動化の最新事例をご紹介いたします。 食品物流の中でも負荷が大きいとされる「バラ仕分け」の自動化によって作業効率を大幅に改善した...
2024/09/01 〜 2024/09/30
物流ロボット市場は近年、急激に伸びており、2030年には2020年と比べ約8倍の市場規模にも上ると予想されています。物量の増加や人手不足を背景に、物流庫内の自動化ニーズは年々高まっており、AGF...
2024/10/03 | 14:00~15:00
人手不足をはじめとする物流現場の様々な課題を解決する手段として、物流ロボットが身近になりつつあります。事業環境の変化に対する柔軟性や拡張性に優れ、費用を含めた導入ハードルの低さが物流ロボットの普...
2024/10/29 | 13:00〜14:00
人手に代わる手段として物流現場の自動化への関心が高まっており、従来からあるマテハンに加え、ここ数年で多くのメーカーが多種多様なロボットを開発し提供しております。物流に関する展示会等では多くのメー...
2024/10/30 | 13:00〜14:00
物流アンケート調査をもとに関心度の高いロボットやAIの活用、2024年問題の影響度やCLOに関する調査結果について弊社シニアコンサルタントの早川典雄が解説します。
2024/10/31 | 11:00 〜 11:25
AGVは自動で走行し、モノを運ぶというシンプルな役割を持ったロボットですが、走行方式や制御方法に様々なタイプがあります。AGV活用の際には、それらを正しく理解して、機器単体ではなくシステム全体と...