2023/06/15 | 10:30~16:00
ポリマーグラフト化と活用事例
グラフトポリマーの合成法は,古くから各種の方法が報告されている。最近では,グラフト鎖の分子量や分子構造が制御されたグラフトポリマーの合成が可能になっている。本講座では,ナノ粒子表面へのポリマーの...
2023/06/06 | 10:30~16:30
高分子絶縁材料の劣化メカニズムと部分放電計測ならびに寿命評価【LI...
ゴム・プラスチックに代表される高分子材料は使用環境に存在する劣化因子により劣化を生じ、寿命を迎え時には大事故につながることさえある。したがって、高分子材料を有効に使用するためには劣化メカニズムを...
2023/06/12 | 10:30~16:30
求められる生体材料の表面特性とその処理法および生体適合性評価法【...
金属系生体材料の生体適合性向上のための表面処理技術(主として水溶液プロセス)について,セラミックス,ポリマーの表面処理技術も交えて解説する.さらに生体材料としてのin vitroならびにin v...
2023/06/07 | 10:30~16:30
プラスチックの力学特性と評価方法および複合化による改善手法【LIVE...
本講義ではプラスチック成形品の力学特性に関する基礎知識から解説し、材料設計や構造解析に欠かせない技術や試験方法についても解説する。さらにポリマーブレンドや、ガラス繊維や炭素繊維などをプラスチック...