《参加企業募集》第2回ものづくりDX 物流DX Webinar Week(サプライチェーンDX)
「DX」を共通キーに「ものづくり」と「物流 」の2分野を横断。単一分野では集めにくい視聴者層に技術・製品をアピールしませんか?
2022/06/28 | 13:00~16:00
企業が知っておくべきプラスチック資源循環法の概要とポイント【提携...
2022年4月1日施行「プラスチック資源循環法」について制定により国が目指している方向性と新法の全体像をご紹介すると共に、各主体者に求められる役割を解説します!
2022/06/28 | 13:30 ~ 17:30
「入門講座 国内外のプラスチックリサイクルにおける現状と課題・将来...
SDGsへの関心が高まり、環境・資源問題と関わりの強いプラスチックとそのリサイクルに注目が集まってきている。 多様なプラスチック特性と性能を化学構造面から眺め、国内外のプラスチックリサイク...
2022/06/29 | 13:00~16:30
軟包装を巡る国内外のリサイクル促進の法制化とリサイクル手法の開発...
地球規模の温暖化、気候変動の主要因は温暖化ガスの排出と言われており、主な温暖化ガスである炭酸ガスの排出を世界的に抑制していかなければならない。そのため、各国は様々な政策実施を迫られている。日本...
2022/06/30 | 10:20~12:00
プラスチックリサイクルの国内状況と事業動向【提携セミナー】 | アイ...
海洋プラスチックごみ問題、中国の廃プラスチック輸入規制、EUにおけるプラスチックに係る資源循環戦略(サーキュラーエコノミー政策)の策定、そしてそれに触発される形で2022年に日本で制定が予定され...
2022/06/30 | 10:20~12:00
<90分速習> プラスチックリサイクルの国内状況と事業動向
海洋プラスチックごみ問題、中国の廃プラスチック輸入規制、EUにおけるプラスチックに係る資源循環戦略(サーキュラーエコノミー政策)の策定、そしてそれに触発される形で2022年に日本で制定が予定され...
2022/07/06 | 10:30~16:30
超臨界流体・超臨界水によるプラスチックの再資源化とモノマー回収率...
・亜臨界・超臨界流体を用いる樹脂のリサイクル技術とモノマー回収 ・プラスチックの解重合:超臨界アルコールからイオン液体までを使った新手法 ・高温高圧水を用いたフッ素ポリマーおよび関連物質の分解・...
2022/05/09 〜 2022/07/11 | 5月 9日(月) 13:00-16:00、6月13日(月) 13:00-16:00、7月11日(月) 13:00-16:00
ポリマーアロイ実務者中級講座 | 株式会社AndTech
【第1回】「ポリマーアロイ材料の設計と混練製造技術」 (日時:5月 9日(月)13:00-16:00、学習時間:3時間) 【学習のねらい】 ポリマーアロイの基礎的理論は本講座の(基礎編...
2022/07/14 | 10:30~16:30
プラスチック用添加剤の作用機構と使い方【提携セミナー】 | アイアー...
現実のプラスチックには必ず添加剤が使われています。この講座では、すべての添加剤を紹介します。そして、その添加剤が機能を発揮する理由を高分子の特性と併せて説明します。
2022/07/14 | 13:00-15:30
プラスチック資源循環促進法のポイントと企業に求められる対応【提携...
世界で注目される海洋プラスチック問題や、プラスチックごみの輸出入の問題などを背景に、2022年4月1日にプラスチック資源循環法(正式名:プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律 以下、新法...
2022/07/14 | 13:00 - 15:30
プラスチック資源循環促進法
「プラスチック資源循環促進法のポイントと企業に求められる対応〜先行する取り組み事例の紹介も〜」 4月1日に施行されたプラスチック資源循環促進法について新法の全体像および企業に求められる対応を解...