2023/05/26 | 13:00 - 17:00
高分子膜分離技術の基礎と脱炭素社会実現に向けたCO2分離膜の開発
高分子膜によるガス分離を高分子物性から見つめ直し、その基礎を解説する。そして、高分子膜によるCO2分離膜の可能性と課題を解説する。 ■講座のポイント 温室効果ガスであるCO2の分離回収技...
2023/05/26 | 9:30-11:30
セミナー「東京電力における蓄電池開発・導入の経緯とカーボンニュー...
応答性・高精度制御性に優れる蓄電システムは、電力市場や需要側のレジリエンスへの対応として不可欠な設備になりつつある。さらに最近の厳しいエネルギー情勢の中で蓄電システムにはΔkWだけでなくkWhの...
2023/05/26 | 9:30~11:30
東京電力における蓄電池開発・導入の経緯とカーボンニュートラル実現...
講義概要 応答性・高精度制御性に優れる蓄電システムは、電力市場や需要側のレジリエンスへの対応として不可欠な設備に なりつつある。さらに最近の厳しいエネルギー情勢の中で蓄電システムにはΔk...
2023/05/29 | 12:30 - 16:30
グリーン水素水電解
「グリーン水素製造・活用に向けた水電解及び水素エネルギーキャリア技術」・本セミナーでは、グリーン水素及び水電解技術における課題の現状やセル・評価技術の標準化動向等について解説します。 近...
2023/05/29 | 13:30-15:30
セミナー「日本から世界に拡がるクリーン燃料アンモニアバリューチェ...
2021年10月、2050年カーボンニュートラル達成が宣言され、グリーン成長戦略が策定され、その中で燃料アンモニアが重点分野の一つに位置づけられた。こうした中、アンモニアの直接燃料技術は大きく進...
2023/05/29 | 13:30~15:30
日本から世界に拡がるクリーン燃料アンモニアバリューチェーン構築と...
講義概要 2021年10月、2050年カーボンニュートラル達成が宣言され、グリーン成長戦略が策定され、その中で燃料アンモニアが重点分野の一つに位置づけられた。こうした中、アンモニアの直接燃...
2023/05/30 | 10:30-16:30
セミナー「電気自動車用インバータの現状・課題とパワーモジュールの...
脱炭素化の潮流の中、世界中で電気自動車の導入が加速している。電気自動車のインバータは、電費の向上のため小型高出力化が求められ、これには高出力密度のパワーモジュールの開発が重要である。高機能材料を...
2023/05/30 | 10:30 - 16:30
「異業種 農業参入」農水省の動き。SDGs、脱炭素としての農業
深刻な気候変動、世界的な人口増加…… そんな中、今注目の「農業」:その伸びしろは? 関係省庁の意図・方針、現場・農業従事者らの実情、新規参入者の「光と影」を踏まえ、これからの農業ビジネスを説く!...
2023/05/31 | 13:00-16:30
セミナー「固定排出源及び空気からのCO2分離回収技術の概要と動向」の...
「カーボンニュートラル」をキーワードに、世界各国でCO2の排出量削減に向けた動きが活発化しています。パリ協定の目標に沿ったシナリオで気温上昇を抑制するためには、再生エネルギー、エネルギー効率化・...
2023/05/31 | 13:00-16:30
セミナー「セルロースナノファイバーの技術動向と複合化・成形、使用...
セルロースナノファイバー(CNF)は現在、実用化・事業化段階に入っており、CNF製造・サンプル提供企業も増え、メーカー各社では低コスト化量産技術の開発段階に入っている。またCO2削減に寄与できる...
2023/06/02 | 13:30-16:30
セミナー「金属材料等の資源循環実現に向けたリサイクル技術の基礎・...
国土に拡散した廃製品を各種の制度や事業で収集しても、直ちに高度な再生資源とはならない。世界的な資源循環・カーボンニュートラル思想が進む中、金属については、高品位製品への再利用が可能な水平リサイク...
2023/06/06 | 13:00-15:00
セミナー「欧州で進む自動車サーキュラーエコノミーとバッテリーリサ...
近年、社会全体としてカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーへの感度が高まり、その実現が強く求められている。 その中、自動車業界においても、EV化、バッテリーをはじめとした素材のリサイクル...
2023/06/06 | 12:00〜13:00
【新規事業×Web3×SDGs】ベルリンでカーボンニュートラルNFT事業を立...
近年再注目バスワードである「Web3」に関心を持たれている方も多いのではないでしょうか?一方、事業のマネタイズ方法がわからないというお声もよく耳にします。 そこでWeb3を活用し、サステナ...
2023/06/06 | 13:30-16:30
セミナー「メタネーション技術の過去・現在・未来」の詳細情報 - もの...
地球温暖化防止は地球規模で解決する喫緊の課題であり、エネルギー源を脱炭素化させて、産業革命以来の産業構造を大きく変革する時代が到来している。我が国も2020年10月に「2050年カーボンニュート...
2023/06/06 | 16:30-18:30
セミナー「長期脱炭素電源オークションの制度設計と課題」の詳細情報...
2050年カーボンニュートラルに向けて脱炭素電源への新規投資の促進を目的とした「長期脱炭素電源オークション」が2023年度から導入される予定である。そこで、本セミナーでは、本制度がなぜ導入される...
2023/06/07 | 15:00~16:30
ウェルビーイングも実現する脱炭素社会のあり方を考える ~一人ひ...
企業のウェルビーイングやカーボンニュートラルへの取り組みはどう変化していくのか。 本セミナーでは、「健康経営」と「脱炭素経営」の両立を目指す企業や自治体の取り組みについて、最前線の情報をご紹介い...