企業向けウェビナー検索
登録件数:144,962件
キーワード
 開催日 

物流新時代を乗り越えるヒントが満載!11社合同ウェビナーイベント開催

6/4(火)→6/6(木) |第2回スマート物流Webinar Week|視聴無料

並び替え:
終了日順 関連度順
ウェビナー No.85129

2023/05/18 | 10:30-16:30

セミナー「粉体の付着・凝集・流動メカニズムとその評価、トラブル回...

粉体を取り扱うと必ず問題となるのが「付着」です。この付着のし易さを表わす言葉が「付着性」ですが、この「付着性」は「付着力」と混同されているようです。  そこで本講座では、まず「付着性」と「付着...

ウェビナー No.107099

2023/05/18

テラヘルツ波技術

■はじめに 近年,テラヘルツ波と呼ばれる約0.3~10THz(波長1 mm~30 μm)の電磁周波数帯の光源開発とその応用開拓が急速に進んでいます.この帯域は電波と光波の中間に位置しており,電...

ウェビナー No.95346

2023/05/25 | 10:30-16:30

セミナー「造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップ...

錠剤化において、重要な製剤技術は造粒、粉体の圧縮等である。本講演では、造粒および打錠、それぞれのプロセスに分けて、各工程における製剤化技術の基礎とトラブル対応に関して解説する。造粒工程で、原薬物...

ウェビナー No.111742

2023/05/25 | 10:30~16:30

造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方【...

打錠工程では、粉体の圧縮メカニズム、キャッピングおよびスティッキング機構、それぞれの評価法とその改善法。また、直接打錠における薬物の均一分散性を高める方法。打錠工程におけるトラブルの改善事例とし...

ウェビナー No.111207

2023/05/26 | 10:30 - 16:30

粉体・粒子の物性、測定、評価および粉体操作におけるトラブルシュー...

粉体操作に必須の粉体と粒子の物性、その測定法と評価法、トラブルシューティングのキーポイントまで、基礎から分かりやすく解説します。 ■講座のポイント 粉体と粒子は、食品、医薬品、化粧品、化...

ウェビナー No.110404

2023/05/26 | 12:30-16:30

セミナー「押出機による混練技術の基礎と応用 ~二軸押出機及び単軸押...

今まで、二軸押出機の講演の中で、二軸押出機だけではなく、単軸押出機に関する質問等もあったので、混練機について、 ・二軸押出機はスクリュエレメントの混練性能、スクリュ・バレル構成設計から付帯設備...

ウェビナー No.111535

2023/06/08 | 10:30 - 16:30

粉体・微粒子への表面処理の基礎と、機能性ナノコーティング

実務経験豊富な福井先生が解説。粉体の表面性質や触媒活性、分散等の基礎から固相・液相・気相による各表面処理法の概要、表面を不活性化した後に機能性を付与する機能性ナノコーティングの詳細解説と応用まで...

ウェビナー No.110691

2023/06/08 | 10:30-16:30

セミナー「<効果的な機能付与を実現する>粉体・微粒子への表面処理...

粉体は様々な産業に利用されているが、バルクの性質に加えて粉体の性質と表面の性質があるために、とても扱い難いものである。特に表面の触媒活性はさほど強い活性がなくても共存する他の成分に影響を与え、...

アーカイブ No.110120

2023/05/30 〜 2023/06/08

セミナー「造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップ...

錠剤化において、重要な製剤技術は造粒、粉体の圧縮等である。本講演では、造粒および打錠、それぞれのプロセスに分けて、各工程における製剤化技術の基礎とトラブル対応に関して解説する。造粒工程で、原薬物...

ウェビナー アーカイブ No.109956

2023/06/19 | 10:30-16:30

セミナー「粉体・粒子を密充填するための粒子径分布、粒子形状、表面...

微粒子を密充填することはセラミックス、金属成型体,プラスチックス用フィラー、電子部品,電池、錠剤、化粧品など様々な製品の製造、設計に関係する重要な操作である。しかし、粉粒体は固体や液体と異なる独...

ウェビナー No.116754

2023/06/22

比表面積・細孔径分布測定 基礎ウェブセミナー①わかりやすい粉体粒子...

ガス吸着による比表面積測定、細孔径分布測定の基礎についてわかりやすくご説明する基礎ウェブセミナーを全4回で開催します。 1回目は、「わかりやすい粉体粒子の比表面積測定の基礎」について。 ...

ウェビナー No.109943

2023/06/23 | 10:30-16:30

セミナー「粉体ハンドリング 入門」の詳細情報 - ものづくりドットコ...

微小な粒子状固体の集合体は「粉体」と呼ばれます。この粉体を製造プロセス中で取り扱うと必ず問題となるのが「付着」です。この付着のし易さを表わす言葉が「付着性」ですが、この「付着性」は「付着力」と混...

ウェビナー No.116752

2023/06/28

比表面積・細孔径分布測定 基礎ウェブセミナー②わかりやすい粉体粒子...

「PHARM TECH JAPAN ONLINE」(PTJ ONLINE)WEB展示場の比表面積・細孔径分布測定 基礎ウェブセミナー②わかりやすい粉体粒子の細孔径分布測定の基礎 6/28(水)1...

ウェビナー アーカイブ No.109823

2023/06/30 | 10:30-16:30

セミナー「PIC/S・J-GMP に対応した供給者管理から受入試験/全数確認...

近年、医薬品製造においてGMP違反による業務停止命令および業務改善命令により、医薬品の供給不足が大きな社会問題となっている。 今後、製薬企業はさらにGMPを遵守し品質や有効性ならびに安全性を確...

ウェビナー No.98597

2023/07/11 | 10:30-16:30

セミナー「気体・ガスの吸着・脱着の基礎と効果的な活用法」の詳細情...

ガス吸着・脱着の現象を基礎とするガス吸着測定法は、物質のナノスケールの細孔構造を平均的に評価する上で優れた方法であるため、粉体や多孔体などの細孔パラメータ(比表面積など)を得るための測定法として...

ウェビナー No.110481

2023/07/20 | 10:00-16:00

セミナー「粉体の基礎と微粒子コーティング・表面改質技術」の詳細情...

粉体へ酸化物やポリマーを均一にコーティングさせるためには系における粉体の分散が最も重要な因子となる。本講では,まず,粉体に関する基礎的な取り扱い方法から粉体物性の各種測定方法を説明した後,コー...

ウェビナー No.122546

2023/07/20 | 10:00~16:00

粉体の基礎と微粒子コーティング・表面改質技術【LIVE配信】 | セミナ...

粉体へ酸化物やポリマーを均一にコーティングさせるためには系における粉体の分散が最も重要な因子となる。本講では,まず,粉体に関する基礎的な取り扱い方法から粉体物性の各種測定方法を説明した後,コーテ...

ウェビナー No.116720

2023/07/21 | 10:30~16:30

コナ(粉体)の固結メカニズムと評価・対策法【東京開催】 | 株式会社...

【趣旨】 コナ(粉体)のトラブルの要因は粒度,粒度分布、粒子形状などのコナの特性自体である場合が多く対策が非常に困難であるが固結は外的な要因も関係しこれを取除けば回避・軽減できる可能性があ...

ウェビナー No.93192

2023/07/24 | 13:00-16:00

セミナー「希少疾病用医薬品の指定申請、対面助言、承認申請時の資料...

 現在、国内で水系分散剤は200種以上、溶剤系分散剤は80種以上ある。分散剤なら何でも分散できると考えるのは“NO!”である。分散剤メーカーから分散剤サンプルを入手しテストしても旨く行かないこと...

ウェビナー No.123563

2023/07/25 | 10:30~16:30

分散剤の使い方、選択と配合技術

このセミナーでは分散に関して粉体の物性、ぬれ、解きほぐし性、分散安定性を考える時に必要な粉体の基礎知識、界面活性剤(湿潤・分散剤、高分子分散剤)等について説明し、簡易的な分散評価法等の説明をする...