企業向けウェビナー検索
登録件数:144,962件
キーワード
 開催日 

物流新時代を乗り越えるヒントが満載!11社合同ウェビナーイベント開催

6/4(火)→6/6(木) |第2回スマート物流Webinar Week|視聴無料

並び替え:
終了日順 関連度順
ウェビナー No.45046

2022/09/09 | 13:00-15:30

MDRにおけるUDI対応と登録方法

EUDAMEDもUDIモジュールの任意登録が始まり、徐々に登録している製品数も増えてきました。MDRの製品登録時やQMSの監査に向けて、開発、製造および市販後の各プロセスにおけるMDRのUDI要...

ウェビナー No.45474

2022/09/20 | 13:00-16:30

医療機器における安全管理業務(GVP)の基礎と実務対応

医療機器の安全管理業務を行う上で重要な薬機法、GVP省令、QMS省令など法体系を初歩的な部分からご説明します。はじめに安全管理責任者の業務を学び、「安全管理情報の収集・評価検討」「安全確保措置の...

ウェビナー 視聴無料 No.46632

2022/09/27 | 16:00~17:30

【オンライン】 IMDRF・医療情報ガイドライン対応の勘所と構成管理プ...

年々注目が高まる医療機器業界におけるサイバーセキュリティーリスクへどのように対応していくべきかを紹介している本セミナーが、好評につき定期開催する運びとなりました! 今回はIMDRFガイダンスを...

ウェビナー No.47975

2022/11/17 | 10:30-16:30

「ISO 13485:2016に対応した医療機器設計開発での統計手法の適用とサ...

ISO 13485の2016年版に沿い、いわゆるQMS省令が改正された。このISO 13485:2016では、設計開発検証・設計開発バリデーション・工程バリデーションの3項目において、「適切な...

アーカイブ No.48110

「[オンデマンド]福丸 典芳講師によるピックアップ講座 4 QMS パフ...

支援ツールの活用による効果的なQMS運用 QMSを効果的で効率よく運営管理を行うためには、プロセスの運営管理を支援するツール類の活用(ISO/TS 9002参照)が大切です。本講座では、...

アーカイブ No.48112

「[オンデマンド]福丸 典芳講師によるピックアップ講座 3 ISO 9001...

●日常管理とプロセス分析の基本が学習できます。 ●QMSの基本となるマネジメントの基本と原則の考え方が理解できます。 本講義は、2021年10月撮時点での情報を基にした講義内容となって...

アーカイブ No.48113

「[オンデマンド]福丸 典芳講師によるピックアップ講座 2 内部監査...

●チェックリスト作成のポイントが習得できます。 ●要求事項に着目したチェックリストと有効性に着目したチェックリストの両タイプの作成方法を学習できます。 本講義は、2021年10月撮時点で...

ウェビナー No.48218

2022/10/19 | 10:00-17:00

「医療機器・医療材料の開発、事業参入を容易化し、成功に導く基本的...

1.医療材料は顧客問題を解決する為にある  まず、現場問題の解決策立案のために、最終製品の要求品質を・機能・機構・材料展開し、材料が如何に問題を解決するか、具体的に成功の姿を描いて、開発着手す...

ウェビナー No.48587

2022/09/22 | 13:00-17:00

医療機器に関する薬機法入門セミナー

薬機法の下で、厚生労働省や医薬品医療機器総合機構(PMDA)の各種通知等に目を通しながら、関連する実務を網羅的・体系的に理解することを目標に、承認・認証申請・届出、QMS適合性調査、製造業、製造...

ウェビナー No.48588

2022/09/22 | 10:30-16:30

改正QMS省令/ISO-13485:2016に対応した医療機器QMSにおける統計手法...

本講座では、医療機器QMSの3項目において適用される統計手法とそのサンプルサイズの計算原理、それに基づく根拠の考え方、さらにその減少方法について解説する。

ウェビナー アーカイブ No.50656

2022/11/29 | 13:00-16:30

セミナー「変更管理・逸脱管理の実運用・範囲・評価とリスクのクラス...

近年、製薬企業での「データ改ざん」が、社会的な問題になっている。このような状況を踏まえPMDAなどの当局は、正式に製薬企業に対して「無通告査察」の実施を強化しており、多くの製薬企業でPMDA/都...

ウェビナー No.50975

2022/10/27 | 10:00-16:00

セミナー「【手順書付き】CAPAの具体的な実施方法セミナー」の詳細情...

CAPA(是正処置・予防処置)の考え方は、医薬品・医療機器業界の査察のために米国FDAが開発し、その手順は 品質に関する査察規制が適用となる品質システムの中で、最も重要なものとなりました。これに...

ウェビナー No.51017

2022/10/27 | 13:00-16:30

セミナー「臨床QMSを意識した治験のIssue分析とCAPAマネジメント実践...

治験の品質を確保するためのクオリティマネジメント(QM)活動として、想定されるIssue/Riskの原因やImpactを基本的なQMSアプローチをベースに分析、理解することによって、PMDAの信...

ウェビナー No.53333

2022/10/18 | 10:30-16:30

ICH-GCPが要求する医薬品開発QMSのISO9001による解釈とSOPマネジメン...

ISO9001の基本的な考え方を理解し、必要不可欠な基礎知識を習得します。その上で、改訂ICH-GCPが要求するQMS、リスクベーストアプローチ、プロセスアプローチ、Built in Quali...

ウェビナー No.53356

2022/10/19 | 10:30-16:30

PV QMSの実装・運用のポイント

GVP Module Iが採用しているQMSの概念と構造及び後々につなげることができるQMS実装方法及び運用のポイント並びにこれらの活動に使用することができる有用なツールをご紹介します。

QMS
ウェビナー No.55974

2022/10/27 | 10:30-16:30

セミナー「ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を...

ISO 13485:2016年版に基づいて2021年3月にはいわゆるQMS省令が改正され、日本でも「サンプルサイズの根拠を伴う統計的手法」が求められることとなった。ISO 13485:2016...

ウェビナー No.58855

2022/11/14 | 10:00~16:30

医療機器のEO滅菌の基礎と滅菌バリデーション、EO残留物測定のポイン...

本セミナーは、医療機器のEO滅菌を導入する場合の問題点及び法規制、また、工程設計、滅菌バリデーション、日常管理の事例を紹介し実施する上の問題点と注意事項を解説します。さらに、関連試験としてEO残...

ウェビナー No.60896

2023/01/20 | 13:00-16:30

セミナー「ISO13485/MDR/FDAに対応したフロントローディングによる...

医療機器開発においては、従来の医学的有効性を与え、安全性を確保する要求に加えて、技術変革に伴うニーズの多様化や市場のグローバル化に加えて、難化し続ける規制・規格への迅速な対応等をクリアしたうえで...

ウェビナー No.60924

2022/12/23 | 13:00-16:30

セミナー「医療機器ソフトウェア設計開発プロセスにおけるIEC62304等...

日本国内において、2014年に薬事法の大幅な改正が行われ、新たに「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」となった。この中で、特に医療機器の規定が医薬品の規定から独立し...

アーカイブ No.61869

2023/02/06 〜 2023/02/17

セミナー「医療機器QMSで有効な統計的手法とサンプルサイズ決定【アー...

医療機器のISO13485/品質マネジメントシステムでは製品の品質に影響を与える設備、機器、工程のバリデーション、検証等の評価でサンプルを使用する場合、サンプルサイズ決定の根拠をもつことが求めら...